コンテンツSEOの手法とご依頼料金・費用
コンテンツSEOという言葉をご存知でしょうか?コンテンツSEOとは、WEBサイトのアクセス数アップの手法の一つで、やり方としてはユーザーにとって有益な記事を継続して投稿していきます。
ここで問題となるのが、ユーザーにとって有益な記事とは何かということです。その基本的なテクニックが分からないといくら記事を投稿してもアクセス数が増えることはありません。
私のところに相談に来られたクライアントさんでも、1年以上かけて200記事以上ブログ記事を書いたのに1日のアクセス人数が10人以下だったということがありました。基本的なコンテンツSEOのテクニックを知らずに記事更新するとこのように作業に費やした時間が無駄になってしまいます。
正しい基本的なコンテンツSEOのテクニックを知っていれば記事を投稿するたびにアクセス数を増やしていくことができます。
Googleが評価するのはどんなコンテンツか?
グーグルやヤフーが検索で評価する良いサイトの基準となるのはずばり、他のサイトにはないオリジナル性のあるコンテンツ(文章)であるということ。それと、適度にボリューム(量)があるということです。
逆に言うと、他のサイトの文章をコピーしたようなサイトはコピーサイト、すなわち反社会的サイトとされ、順位を下げられてしまいます。また、文章量が少なく、内容が乏しいサイトも検索において評価されることはありません。
ただ、このような評価基準にも欠点があります。それは、普通の人間が感じるような文章の芸術性や科学論文のようなロジックを検索エンジンが評価できないということです。いくら芸術性のある表現やロジックが正しい表現にこだわってもグーグルやヤフーの評価基準ではないのです。
芸術性やロジックが評価されないということは、逆に言うと、偉大な文豪や学者でなくても、コンテンツSEOのテクニックを学ぶことで検索で上位表示させアクセスアップを図ることが可能ということなのです。
コンテンツSEOで抑えるべき3つの基本ポイント
それでは、そのテクニックについて紹介していきます。
@文字数の目安は?
記事の文字数は、私は800〜1500文字ぐらいとお伝えしていますが、人によっては2000〜3000字という人もいます。多すぎず少なすぎず適切な文字量を書くことが重要です。詳しくは、ホームページの文章でも紹介していますので、ご参考ください。
Aページ数の目安は?
記事ページ数は、大体目安として20ページぐらい記事更新して、アクセスが増え始めるイメージです。それまで継続して更新を続けることが重要です。ただ、記事内容や状況によって5記事ほどでバズったりすることもあります。
Bどのブログで更新するのが良いか?
基本的には、wordpressのような動的に更新できるCMSがおすすめです。静的なHTMLですと記事を追加していくのに向いていません。まあ、やってやれないことはないですが。
あと、アメブロやはてななどブログ会社のドメインを使用する場合は、状況によっていくら更新しても上がらないことがあります。(※このようなブログサービスは、検索エンジンからの集客というよりコミュニティを作って集客していくという特性があります。)
コンテンツSEOの成功事例
2014年頃、会社員時代(現在は退職)に作成したコンテンツが2021年1月時点でいまだに上位表示されアクセスがあり売上にも貢献しているという状況があります。
しっかりとした記事を作りこんでおけば、私が退職した後でも長期に渡って何もしなくてもアクセスが得られるのがコンテンツSEOのメリットです。
コンテンツSEOの費用は?
当方のコンテンツSEOサポートには、@御社で作成した記事を添削(トレーニング)するものと、A当方にてライティング代行をするものの2つのプランがあります。
@SEOライティング添削プラン
- 4回 44,000円
- 8回 83,600円 1回あたり5%オフ
- 12回 118,800円 1回あたり10%オフ
オプション
- オンライン面談1回 11,000円/1時間
ご依頼フロー
@作成した記事を提出する。
↓ ↓
A専門コンサルタントが添削し、返信。
↓ ↓
Bお客様の方で修正、記事アップ。
ASEOライティング代行プラン(目安)
4記事 44,000円〜(1記事1,000文字程度)
SEO対策は投資対効果が良く分からないから手を出しにくいという企業様のための明朗会計プラン!
※サイトの状況により、別途初期費用(調査費等)5万5,000円が必要になります。
最後に
コンテンツSEOでWEBサイトのアクセスを増やしていくためには、記事更新の基本的なテクニックが必須となります。これを知っているのと知らないでやるのでは、半年後一年後に大きな影響があります。知らずに間違ったやり方でやってしまうと、アクセスが増えず作業時間も無駄になってしまいます。
これからコンテンツSEOに取り組む企業様は、ぜひ、私どもに一度ご相談いただければと思います。