カラーミーショップのSEO対策や売上を上げる方法
ECサイトをこれから立ち上げるという方は、まず、ショッピングカートシステムの選定が必要になります。カートシステムにはいろいろな種類がありますが、中でも私がおすすめするのがカラーミーショップです。その理由についてご紹介します。
自社サイトはSEO対策が至上命題
自社サイトで売上を作るには、検索で上位表示できなければなりませんよね。私も会社員時代に通販サイトの立ち上げを任されまして、どのカートを使おうか検討しました。いろいろなキーワードで検索してみると、多くのキーワードでカラーミーショップが上位にあることに気づきました。
これは、その企業がSEO対策(検索エンジン上位表示対策)をしているのもありますが、もともとカラーミーショップのシステムがSEOに強くできているということも一因としてあります。
現在は、スマホで検索する人の割合も50%以上ありますので、スマホでサイトを閲覧した時でも最適化されたデザインが求められます。カラーミーショップでは、サイトのテンプレートが豊富に用意されていて、PCでもスマホでも自動でデザインが調節されるレスポンシブデザインのテンプレートもあってとても使いやすいです。
気になる価格・料金は?
価格面に関しては、一番安いエコノミープランで月額の利用料834円〜ですので、個人で始める方、企業でもまず小規模でネット販売を行うにはちょうど良いと思います。
他にレギュラープランは月額3,000円、ラージプランは月額7,223円となっています。上位プランの方がディスク容量が増えますので、画像をたくさん使う場合、これらのプランも検討されると良いでしょう。
基本的には、はじめてネット販売を行う小規模事業者向けのイメージです。ですが、売上が1,000万程度でも十分対応できるスペックだと思います。
良いことばかりでなくデメリットも教えます
デメリットとしては、項目選択が2項目までしか設定できません。
私は、会社員時代コンタクトレンズの通販サイトの立ち上げをしていて、カラーミーショップも候補に挙がったのですが、コンタクトレンズの場合、度数(矯正度合)とBC(レンズのカーブ)、DIA(レンズ直径)、さらにカラーコンタクトの場合、カラーの選択が必要で項目選択の数が多く、断念しました。
しかし、知り合いがドライフルーツ通販サイトを立ち上げるとなった際は、項目選択が2つ以内で済んだので、迷わずカラーミーをおすすめしました。(左記画像がドライフルーツ通販サイト。)
自社サイトならGoogleやヤフーから集客できるかどうかが勝負ですので、集客の面で言えば、カラーミーはおすすめです。
ちなみに項目選択肢については、サポートに問い合わせしたところ、追加料金でカスタムすると増やせるとのことです。予算に余裕があれば、追加料金を払ってでも集客の面でカラーミーショップはおすすめです。
SEO対策がどうしてもうまくいかない場合
カラーミーショップでSEO対策が上位表示できない場合、集客用に別ブログを用意するという方法があります。というのもカラーミーショップの場合、カート部分のみを別のブログに貼り付けることができるどこでもカラーミーという機能があります。
例えば、Wordpressでブログを作成し記事を更新してアクセスを集め、そのブログからカートに誘導することができます。
他にもショッピング広告という方法がある
それでも集客がうまくいかないという場合、Googleショッピング広告出稿という手段があります。設定をすると下記画像のように広告が表示されます。
例えば、「ドライフルーツいちじく」と検索した場合、検索結果の右側の「広告」と書かれた部分の下に広告を表示させることができます。あと、「ショッピング」というところをクリックした遷移先にも広告が表示できます。
↓「ショッピング」をクリックしたページ
具体的な設定方法については、ヘルプ
に詳しく掲載されているので、ここでは割愛します。
カラーミーショップを使って売り上げが上がらないという方は、基本的なSEO対策や広告出稿を行っていないケースが多いです。
売上を上げたいならまずこれらの基本的な対策を行いましょう!
▼ネットショップの開業はこちら!
日本最大級の店舗数【カラーミーショップ】