経営コンサルティング 大阪(顧客・販路開拓)

経営コンサルティング 大阪(顧客・販路開拓)

大阪で経営コンサルティングのご相談はアド・リングへ。私どもではウェブ販路開拓に特化した経営コンサルティングサービスを提供しています。顧客ニーズに合わせた最適な戦略を提供し、あなたのビジネスを次のレベルへと導きます。

経営コンサルティング(顧客・販路開拓)のご依頼

経営コンサルティング(顧客・販路開拓)

 

経営コンサルティングと言えば、資金調達・人事や人材育成・助成金サポート・M&A・株式上場・会計・新規開業の他、キャッチコピーやロゴの考案などのクリエイティブのコンサルティングなど多岐にわたります。

 

経営の中でも一番の課題や関心事と言えば、やっぱり顧客・販路の開拓ではないでしょうか?

 

日本政策金融公庫の「2020年度新規開業実態調査」によりますと起業家が経営において現在苦労していることという調査に対し第一位となったのが、顧客・販路の開拓(47.3%)とのことです。

 

ドラッカーも「事業の目的は顧客を創造すること」と言っています。経営者にとって顧客・販路の開拓は、生涯の課題となってきますね。

 

ここでは、経営コンサルティングの中でも特にWEB戦略コンサルティングを得意とし、ECサイトやBtoBサイト、大学サイトなど豊富な実績を持つ専門家の経営コンサルティングをご案内していきます。

 

 

 

主要な経営コンサルティング会社

 

主要な経営コンサルティング会社には、京セラ・野村総合研究所・船井総合研究所(船井総研)・大和総研・デロイトトーマツの他、小山昇氏で有名な武蔵野などがあります。

 

これらは大手の経営コンサルティング会社ですが、その他にも法人ではなく個人事業主として経営コンサルティングを行っている実力のあるフリーランスもいます。

 

経営コンサルティングの料金相場

 

経営コンサルティングの料金について「経営コンサルティング 料金」「経営コンサルティング 相場」と検索で調べてみましたところ、大手の経営コンサルティング会社の費用相場は、大体月20〜50万円でした。

 

フリーランスコンサルタントの場合ですと、ちょっとした相談なら月5万〜でお願いできるところもあります。(私どものコンサルティング料金)

 

経営コンサルティングのデメリット・胡散臭いのはなぜ?

 

取引先の社長から先日聞いたのですが、経営コンサルタントは、胡散臭いイメージも少なからずあるようです。その社長曰く、以前関係のあった経営コンサルタントは、結構な料金を支払ったが実際に行動が伴っていない。依頼前と依頼後で、どうよくなったか判断が難しいとのことでした。

 

依頼する人をよく見極めないと当たりはずれがありますね。逆に言うと、見極めをしっかりできれば会社の将来にとって有益であることは間違いありません。

 

経営コンサルティングのメリット

 

経営コンサルティングを依頼するメリットは、大体次の3つになります。

 

  • 経営者の顕在的な課題に対して解決をサポートしてくれる。
  • 経営者自身で気づいていない潜在的な課題を洗い出してくれる。
  • マンネリ化した経営に新しい風を吹き込んでくれる。

 

経営がうまくいっていないのなら外部のコンサルティングの力も借りた方が良いですし、うまくいっているとしても経営の健康診断として、定期的にコンサルティングを依頼するのがベターです。

 

私どもの経営コンサルティングのおすすめポイント

3つの強み

 

私どもに経営コンサルティングをご依頼いただくおすすめポイントを3つ紹介します。

 

@WEBを活用した新規開拓にめっちゃ強い!

 

⇒テレビ・新聞・雑誌・チラシなど広告宣伝媒体は、いろいろありますが、新規開拓のための一番の広告媒体と言えば、WEB広告となります。2019年に企業のWEB広告費がテレビ広告費を上回り第一位の媒体となりました。

 

私どもでは、15年以上WEB広告に携わっており、Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)・Google広告「検索広告」認定資格・Google広告「ディスプレイ広告」認定資格はもちろん、Google広告「動画広告」認定資格もいち早く取得し、中小企業に提案を行っております。

 

A豊富な実務経験があるからできるご提案!

 

⇒教科書通りの抽象的なコンサルティングではなく、実務経験を積み重ねてきたからこそご提案できる成果の上がるWEBコンサルティングが中心で、効果検証も必ず行っております。

 

B感覚ではなく、定量的(数字)に評価する!

 

⇒私どもでは広告費がいくらかかって何件新規開拓できたか?もしくは、売上がいくら伸びたかを定量的に評価していきます。ご依頼をいただいて損したという事例はなく、一時的にうまくいかなかったとしても次の施策に必ずつなげていきます。

 

他のコンサルに依頼したけれど効果が感じられなかったという企業様ほど効果を実感していただいております。

 

私どものコンサルティング内容と実績

 

中小企業において顧客・販路の開拓には、WEBを活用したマーケティング戦略立案が切っても切り離せない課題となっています。

 

そういった中でSEO対策やリスティング広告など数あるWEB手法の中から最適な方法を選定して集客を行い、その後アクセス解析レポートを作成して各WEB施策の効果検証を行います。

 

そういったやり方でPDCAを回し、長期に渡って会社に利益が得られる戦略的な考え方のコンサルティングを行っていきます。(実績はこちら。)

 

経営コンサルティングご依頼の流れ

 

@お客様からのお問い合わせ
 ↓ ↓
Aヒアリング(個別相談会・オンライン相談など)
 ↓ ↓
BWEBマーケティング戦略ご提案
 ↓ ↓
Cご契約
 ↓ ↓
Dコンサルティング開始(月1〜数回)

 

よくあるご質問

どのような分野を得意とされていますか?

WEBを活用した新規顧客獲得や販路開拓、WEBマーケティング戦略立案を得意としております。

コンサルティング料金はいくらですか?

コンサルティング内容にもよりますが、目安として数回ミーティングで、18万〜36万円となります。

 

アド・リングでは、WEB業界15年以上の実績豊富なWEBコンサルタントが親身になってサポートさせていただきます。

 

WEB活用やデジタルマーケティング戦略にお困りの経営者様は初回無料ですので、一度ご相談くださいませ。

 

▼「新規顧客開拓の教科書(PDF)」を進呈中!
WEBから新規顧客開拓するための教科書【無料進呈】

お見積り・オンライン相談のお申し込みはこちら

WEBの課題を私と一緒に解決しませんか?
田中 十升田中 十升 WEB業界15年以上のWEBマーケッター
2004年3月大学卒業後から15年間、マーケティング関連やネット通販の企業を渡り歩く。2012年インテリア商材を扱う通販会社に転職し、SEO・SEM業務に従事。2014年3月には、コンテンツSEOを中心とした対策により、インテリア関係のキーワードを複数上位表示させ、前年比178%と売上に大きく貢献する。2015年、新天地を求めカラーコンタクト通販会社に転職。楽天ショップを担当し、月商140万のサイトを入社6ヶ月で月商1,000万にする。2019年4月に独立し、アド・リングを創業。(田中十升のプロフィールとコンサルティング事例)

サポート強化エリア(全国オンライン打ち合わせ対応)
北海道・青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山・岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・高知・愛媛・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

お問い合わせは下記フォームから

▼ ▼ ▼ ▼

お問い合わせ・無料相談


お困りごと別 解決ページ一覧
アクセス数が伸びない SEO対策ホームページの文章作成
問合せや購買に繋がらない コンバージョンを増やすLPOセールスライティング
現状を把握したい アクセス解析レポート効果検証ヒューリスティック調査ユーザビリティテスト
何を載せていいかわからない 市場調査顧客の声の重要性
事例・実績を知りたい WEBコンサルタントの実績
料金を知りたい コンサルティング料金ホームページ制作料金研修料金